北浜法律事務所 東京事務所
オフィスデザインの事例 北浜法律事務所 東京事務所

北浜法律事務所 東京事務所

エントランス会議室執務エリアフリースペースライブラリー
面積
1,130㎡/342坪
規模(社員数)
70人(東京事務所)
時期
2023年8月
業種
法律

節目の年にふさわしい、ブランディングと快適性を両立したオフィスへ

開設20周年を迎えた北浜法律事務所東京事務所の拡張プロジェクトにおいて、インターオフィスは内装設計、家具、内装工事を担当。
応接スペースと執務スペースの明確なゾーニングにより、来訪者への印象づけと執務環境の快適性を両立させました。
清潔感と開放感、集中とリフレッシュ——機能と印象を両面から高めた空間設計が、今後の企業成長を支えます。

節目の拡張がもたらす、新たな価値

クライアントとの打ち合わせを重ね、2つのゾーン──クライアントを迎える「応接スペース」と、業務を支える「執務スペース」──を明確にゾーニングし、それぞれの目的に合わせた空間設計を行いました。

応接スペース:清潔感と信頼感を同時に演出

白と木目を基調に、ブルーのアクセントカラーを効果的に取り入れた応接エリアは、企業の品格と信頼感を体現する空間です。

プライバシーが求められる会議室は閉鎖的になりがちですが、ガラスや自然光を取り入れることで、開放的で明るい雰囲気を保っています。

訪れたクライアントに対して、安心と信頼を感じてもらえる空間設計を心がけました。

執務スペース:集中を支える落ち着きある環境

日々の業務に集中できるよう、執務エリアにはパーソナルスペースをしっかりと確保した固定席を配置。

視線や動線の干渉を抑え、静かで整った環境を整備することで、高度な思考や判断が求められる弁護士業務を支える空間としました。

細部にまで配慮した設計が、個々のパフォーマンスを最大限に引き出します。

ライブラリー:知の蓄積が、思考を深める

窓際に設けられたライブラリーは、業務の合間に専門書や資料に触れることができる、知的刺激にあふれた場所です。

自然光がやさしく差し込む落ち着いた空間は、気持ちを切り替えながら新たな視点を得るためのきっかけにもなります。

日常の中に「学び」を取り込むことで、オフィス全体に成長の気配を漂わせます。

リフレッシュスペース:心を整え、緊張をほぐす場

今回のプロジェクトでは、単なる規模拡張にとどまらず、企業としての価値を高めるブランディングや、優秀な人材の採用につながるリクルーティング戦略としての空間設計にも配慮しました。

北浜法律事務所が今後も信頼を築き続けていくための、新たな拠点が完成しました。

ブランディングと未来への備えとしての空間づくり

今回のプロジェクトでは、単なる規模拡張にとどまらず、企業としての価値を高めるブランディングや、優秀な人材の採用につながるリクルーティング戦略としての空間設計にも配慮しました。

北浜法律事務所が今後も信頼を築き続けていくための、新たな拠点が完成しました。

プロジェクトメンバー

  • 設計 インターオフィス
  • 施工 JR東日本ビルテック(B工事)インターオフィス(C工事)
  • PM 大林新星和不動産株式会社

パートナー

  • 撮影 山田圭司郎(YFT,YAMADA FOTO TECHNIX)

お問合せ・ライブオフィス
見学のご予約はこちら

全国5拠点にてお客様の理想のオフィスの体験、設計のご相談ができます。
東京 / 大阪 / 福岡

お問合せ・ライブオフィス見学の予約